ポスター作成には、折込チラシに入れる「ポスターサイズのチラシ」や壁面を飾るなどする壁面ポスターなど様々あります。不動産チラシや完成見学会チラシに比較的用いられるポスターサイズの広告は、A1など用紙サイズが大きいため多くの情報を掲載することが可能です。フォントや写真はサイズを大きく、多くの情報量を掲載することができるために、詳細なチラシを作成することができます。

今回紹介するポスター作成は、比較的難しい色の「赤」を基調としたスポーツジムのチラシになります。赤の色は強調したい箇所に使うことが多いですが、全体を赤のイメージで統一するには、背景白色とのバランスが必要になります。文字の赤色を少し濃い目にすることで、落ち着いた印象に仕上げることができます。チラシを受け取る人の「読む順序」をはじめに設計し、文字の大きさや色に注意してデザインします。

赤を基調としたポスター作成において、背景の白色とバランスを整えます。オブジェクトや文字の間隔を空けます。


ポスター作成において、はじめに全体のデザイン設計をします。上部は4:3に分け、下部にアドレスと設定しておくことでまとまりのあるデザインにすることができます。

数字の部分はシアーで傾けたり拡大するとはっきりと目立ちます。一番強調したい数字を大きくすることで印象を強く与えることができます。

目立たせる工夫として、アウトラインでオブジェクトを変形させることで、特殊なロゴが出来上がり印象を強くあたえることができます。